成人矯正で虫歯や歯周病も管理

かみ合わせが変わるので矯正前に仮歯が必要です。

成人の方の矯正治療では、子供の矯正治療では考えなくてよかった問題があります。

これは、歯周病と被せもの治療に関してです。

 

歯周病にかかったまま矯正をすると歯周病が進行します。

そのため、矯正専門医では歯周病の管理ができないでしょうから矯正前に歯周病の治療をしている医院で歯周病の検査をする必要があります。

 

また、成人の方の場合、虫歯の治療をされている方が多いと思います。

いわゆる金歯・差し歯は矯正前のかみ合わせでお作りしますので、矯正後にはかみ合わなくなることが大半です。

せっかく矯正しても歯がかみ合わなくなってしまいますので、矯正しながらかみ合わせの調整をすることが必要になります。 

矯正をしながら、かぶせ物の治療を考えなくてはいけません。



矯正中に歯茎から歯の根っこが出てきたケース

成人の方、歯を抜かずに矯正する場合は要注意


成人の方の矯正治療では、あごの骨の成長は終わっており、歯を抜かずに広げると歯の根っこがあごの骨から飛び出してきてしまうことがあります。

 

そういった時は、歯茎とあごの骨を再生させて厚みを出してから、歯を移動させる必要があります。

 

こういった再生治療は歯周外科という簡単な外科方法をすることで可能になります。


治療例


歯茎が退縮してしまっている方の矯正治療

歯並びを気にされて来院されました。

歯茎が長くなってしまっているため、そのまま矯正をするともっと歯が長くなってしまいます。

歯茎の再生と同時に矯正をする急速増骨矯正法を行いました。

左の写真から1か月後の状態

上の歯には白い審美矯正装置を使用しています。また、前歯の形は削って丸くしています。

下の前歯は仮歯にしています。

通常の矯正治療ではこの結果は出ません。



成人の方の矯正治療をする場合歯茎の状態をしっかりと確認しないと、大変なことになることがあります。

歯は並んでも、歯茎がすごく長くなることがあります。見た目以上に歯の寿命が短くなりますので問題です。

矯正前にしっかりと歯茎の再生を行うことが重要です。

 

 


歯茎の再生 骨の再生

矯正中歯茎の中から歯の根っこが透けて見えています。

歯茎と骨を再生させて厚みを出しました。

 

 


なぜ歯茎が下がった方が成人矯正治療をする場合は、歯茎の再生治療が必要か。

歯茎が非常に下がってしまっている成人の方は、矯正治療を断られてしまうことがあります。もしかして、このページを読まれているあなたも矯正治療を断られてしまった方ですか?

 

非常に重要なことですので、覚えておいていただいた方が良いのですが、歯の根っこの先まで歯茎がなくなってしまうと歯を残せなくなってしまうことがあります。矯正治療を行うと、さらに歯茎が下がってしまいますので、歯のダメージが大きくなってしまうことがあります。

 

そのため、お写真のように歯茎が下がってしまって歯並びの悪い方は、通常の矯正治療を行っている病院で断られてしまうことがあります。

 

当院では、こういったケースの矯正治療を歯茎の再生及び増骨治療を行ってから行います。

 


矯正と歯茎の関連Blog


歯並びを治したい方へ。矯正中の虫歯の治療のタイミングについて

矯正中の虫歯治療
矯正中の虫歯治療

矯正中に歯のねじれが解消してくると歯と歯の間にあった虫歯が見えてくる事があります。矯正中に歯と歯の間に隙間がある場合は、矯正中に治療を行った方が治療の適合が良くしやすい場合があります。こういったケースでは,治療中に虫歯を治療させて頂く事があります。

 

通常の場合では、矯正治療後に虫歯治療を行います.矯正治療中はお痛みのない虫歯は応急処置で止めさせていただいて、治療後にかみ合わせが確定してから最終的な歯を入れます。

 

もちろん大きな虫歯やかけてしまっている歯お痛みの歯などの治療は矯正治療前に行う必要があります.

 

矯正治療中の虫歯治療に関しては下記のリンクページに詳しく記載しておりますのでクリックしてご覧ください.

 

矯正中の虫歯治療のページ

 

矯正治療中には虫歯ができやすくなりますので、歯ブラシの状況によってはクリーニングをお勧めする場合があります.矯正治療中のクリーニングに関しては保険が効かないため、保険外診療となります。30分5500円(税込)となります.

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です


~矯正治療のリスクとサポート~

矯正治療は保険適用外で、当院では検査費33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しております。治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。

リスクと対策

  1. 歯の痛みや違和感
    • 痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。
  2. 口内炎や装置の刺激
    • ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。
  3. 虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク
    • 定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。
  4. 歯根吸収や歯茎の退縮
    • 定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。
  5. 後戻りのリスク
    • リテーナーを使用し、歯並びを維持します。

治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。

歯並びで矯正を考えている方へ 理想の歯並びへの始まり!矯正治療モニターを募集中

歯並びを直したいとお考えの成人の方に矯正モニター治療を行っております。あくまでも成人の方限定となります。

 

歯の矯正と言えば子どものするものとお考えの方が多いと思います。

 

もちろん子供のうちに矯正をしておいた方が、骨格の成長も期待できますので良いです。

ただ、昔は子供のうちに矯正をする習慣もありませんでしたし、装置がぎらぎらしていたり、費用も高かったということもあって、矯正をされなかった方も多いと思います。

 

大人になって見た目の歯並びに興味がない方は多いと思います。

見た目には興味がなくても、もしも歯周病のリスクが高まって、歯を将来抜くことになるとしたら、興味があるでしょうか?

 

「八重歯のおばあさんはいない」という言葉が歯医者の中では言われています。これは八重歯など歯並びが悪いと歯周病で歯を抜くことになってしまうことから生まれた格言です。

 

歯が重なり合ってしまっていると歯ブラシができないため、そこから歯周病が始まります。歯が重なっているので歯を支えている骨は非常に少ないか全くなく、歯周病の進行は非常に速いものとなります。

 

将来的な歯の健康のために歯の矯正治療をされてはいかがでしょうか?

 

矯正治療と歯周病に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております。クリックしてご覧ください.

 

矯正と歯周病のページ

 

矯正モニターを希望の方は、モニターのページをご覧ください.また、無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングは御予約制となります.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921

営業時間

11:00~20:00

昼休み

14:00~15:30

 

休診日

日曜日、祝日


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,8000ー(税込)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。


本日のブログまとめ

大人のための矯正モニター治療のご案内

 

神田ふくしま歯科では、成人の方を対象に矯正モニター治療を行っています。「矯正は子どものうちにするもの」というイメージがあるかもしれませんが、大人になってからでも歯並びを整えるメリットは十分にあります。

 

もちろん子どもの頃から矯正治療を始めれば、成長期の骨格の変化を利用できるため効果的です。しかし、以前は装置が目立ってしまうことや費用面の問題で、子どもの頃に矯正治療を行わなかった方も多くいらっしゃいます。

 

大人になってから歯並びの見た目にあまり関心がないという方もいらっしゃると思いますが、実は歯並びが悪いと歯周病のリスクが高まり、将来的に歯を失う原因になることがあります。

 

歯科医療には「八重歯のおばあさんはいない」という言葉があります。これは、歯並びが悪いと歯磨きがしづらく、歯周病が進行しやすくなるため、結果として歯を失うことが多いことから生まれた言葉です。

 

歯が重なっている部分は十分な歯磨きが難しく、歯周病になりやすい環境になります。また、歯が重なることで歯を支える骨が少なく、歯周病の進行が速くなる傾向があります。

 

将来的な歯の健康を守るためにも、大人になってからの矯正治療を検討してみてはいかがでしょうか。

 

神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しております。歯並びや歯の健康について少しでも気になる方は、お気軽にご相談ください。治療方法や費用、期間について丁寧にご説明いたします。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です

矯正モニター:歯を抜かずに改善した治療事例 歯を抜かずに矯正治療を行ったケース

矯正モニター
矯正モニター

日本人に典型的な歯が並んでいないケースです.八重歯の矯正治療です.このかたの場合,出っ歯な感じではないため、歯を抜かずに歯並びを広げて歯を並べました.

歯並びを広げる事で、内側に入った歯が並びますし,凸凹が取れます.

 

 

矯正モニター
矯正モニター

歯を抜かずに歯を並べる事ができました.矯正期間は少し長いですが,1年かかりました.このケースのように歯並びがでこぼこのケースは矯正モニターとして治療を行うことが可能です。歯の移動スピードによって矯正期間が前後します。


歯列矯正モニターをご希望の方は、下記のリンクページに詳しい歯列矯正モニターのご案内を書かせていただいております.クリックしてご覧ください.

 

歯列矯正モニターのページ


また、歯列矯正をお考えの方は無料カウンセリングを行っておりますので、ご利用ください.無料カウンセリングにて治療方針のご説明、治療費のお見積もりのお渡しを行います.


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,8000ー(税込)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。


歯茎の下がりに悩んでいるなら、薄い歯茎かもしれません。矯正治療を考える際に注意が必要です。

歯茎が下がって来たという方は歯茎が薄いのかもしれません.

 

矯正治療中にさらに歯茎が下がってしまう事がしばしばありますので気をつける必要があります.

 

歯茎が薄い場合や、歯が揺らされる場合は歯茎が下がりやすクなりますので、気をつけて歯ブラシをする必要があります.

 

歯茎が下がってしまった場合,ご存じない方も多いのですが,歯ぐきの再生治療という方法で歯茎を回復させる事が可能です。

 

今回は、差し歯の歯茎が下がってしまった場合の治療ケースをご紹介いたします.

歯茎が下がってしまったときの治療

歯茎がさがったケース
歯茎がさがったケース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

矯正治療や差し歯の治療後に歯茎が下がってしまった場合,歯茎を回復させる治療があります。

歯列矯正をされた方の歯茎が下がってしまう事がよくありますが、歯茎を回復させる事が可能です。

お写真の方の歯茎はかなり上の方まで無くなってしまっているのが分かるかと思います。こういった歯茎を回復します。

歯肉の再生治療と言っていますが,前歯の見た目も改善します。

歯茎の再生とオールセラミックで治療
歯茎の再生とオールセラミックで治療

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下がってしまった歯肉を回復させた上で、色合いの悪かったオールセラミックを作り直しました。

少しはブラシの状態が悪いようですが,きれいに歯茎が回復しています。

矯正治療後に歯茎が下がってしまったと言う方は、下記のリンクページに歯ぐきの再生治療に関して詳しく説明させて頂いております.クリックしてご覧ください。


矯正治療と歯茎の再生の詳しいページ

~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。

お写真では、上前歯6本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック 4本の治療を行っております。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療6本で15万4千円(税込み)オールセラミック 4本で39万6千円(税込み)かかります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。


本日のブログまとめ

歯茎が下がってきたと感じる方は、歯茎がもともと薄いタイプかもしれません。

 

特に矯正治療中は歯が動く影響で、歯茎がさらに下がりやすくなることがあります。そのため、歯茎が薄い方や歯が動きやすい状況にある方は、歯ブラシの仕方に十分注意することが大切です。強く磨きすぎたり、硬い歯ブラシを使用したりすると、歯茎を傷つけ、退縮を進めてしまう可能性があります。

 

もし歯茎が下がってしまったとしても、ご安心ください。「歯茎の再生治療」という方法で下がった歯茎を回復させることが可能です。この治療法をご存じない方もまだまだ多いですが、歯茎の位置を元に戻し、見た目や健康状態を改善できる有効な治療法です。

 

 

今回は特に、差し歯の歯茎が下がってしまった方の治療例をご紹介いたします。歯茎の下がりが気になる方や詳しく知りたい方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。経験豊富なドクターが丁寧にご説明し、最適な治療方法をご提案いたします。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です

歯科矯正Blog 矯正モニターの注意 治療前の虫歯治療について

矯正モニター
矯正モニター

矯正モニターの方は歯周病や虫歯が多い方は先に治療をしてから行います。お近くの医院で通いやすい場合はまず虫歯、歯周病をお近くの歯科医院で治してからお越しください。

 

また、矯正装置が入ると装置の周辺をしっかりと磨かないと汚れがつきやすくなり虫歯になりやすくなります。特に、虫歯になりやすいという方は、矯正治療前に虫歯予防の歯ブラシの訓練や矯正中の定期的なクリーニングが必要になります。矯正中のクリーニングは別途費用が¥6,600-(税込み)かかります。矯正装置が入っていてもしっかりと磨けますので、ご自身のお掃除だけで基本的には大丈夫です。

 

歯科矯正モニターのページ

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F

0120-25-1839

03-3251-3921

 

営業時間

11:00~20:00

昼休み

14:00~15:30

 

休診日

日曜日、祝日

 

となっております。

メールお問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,8000ー(税込)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

 

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

歯並びを改善する矯正治療で虫歯予防?紹介キャンペーン中

あなたの歯は鏡で見て重なって並んでいたりしませんか?

 

歯と歯が重なっていると、歯ブラシでは磨けないので虫歯になることが非常に多くなります。特に八重歯などはどうやって磨くか苦労します。矯正治療で歯を並べることで歯ブラシもしやすくなります。

 

矯正治療はモニター価格で行っていますので、¥437、800−(税込)です。この機会にぜひ矯正治療をされてはいかがでしょうか

 

成人の矯正治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

成人矯正のページ

 

歯並びを良くする事で、虫歯や歯周病が予防できます。もちろん歯を磨かなくて良いのではなく、歯を磨きやすくなると言う事ですが。また、歯並びの悪い部分は歯茎が下がりやすくなってしまいますので、歯周病や虫歯のリスクも高くなってしまいます。矯正治療で歯並びを治す事は見た目以上に歯の虫歯や歯周病のリスクを減らす上でメリットがあります。

 

ただし、矯正治療中は歯磨きが難しくなりますので、しっかりと刃を磨く必要があります.

 

また、歯列矯正モニター治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングは御予約制とさせて頂いております.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03−3251−3921

 


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,8000ー(税込)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

 

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

それほど目立たない矯正モニター装置とは

矯正装置が昔ほど目立たなくなりました。


矯正モニターで使用する装置もワイヤーは金属ですがそのほかの装置は透明なものが中心ですのでそれほど目立ちません。

矯正モニターの装置

スタンダード装置
スタンダード装置

スタンダード矯正装置を選択された、矯正モニターの方は、透明な装置を歯に装着し、形状記憶などのワイヤーを使用して歯並びを並べていきます.従来の矯正装置に比べて装置が透明な分目立ちにくい物にはなっています。

 

この装置を使用した矯正治療がスタンダードの物となります。少し気になると言う方には審美ワイヤーを使用する方法もあります。

 

審美ワイヤーは、ワイヤーをホワイトでコーティングしたものを使用します。この場合は、審美矯正モニターといって料金が変わります。10万円程高くなります。詳しくは下記のリンクをクリックして料金のページをご覧ください。

 

矯正モニターの募集ページ

 

矯正モニターをご希望の方の注意点など、矯正モニターをお考えの方は上のリンクページをご覧ください。矯正モニター前に虫歯や歯茎が下がってしまわないかの確認をする必要もあります。そちらのページもご確認ください。親知らずなどは抜く必要がある場合もあります。

 

 また、矯正治療は保険外治療となりますので無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。まずは無料カウンセリングにお越しください。


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常価格より10万円ほどお値引きさせていただいております。 検査代3万3千円 (税込み)と、矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

矯正前に痛い差し歯の虫歯は治療しましょう

矯正治療中に歯が痛くなったり穴があいてしまった場合,矯正装置を外して治療を行わないと行けない事もあります.装置を外した場合,その分だけ矯正治療の期間が延びてしまいます.

 

矯正治療前に、痛い歯や大きな虫歯は治療しておく事をお勧めします

 

ただ、虫歯が比較的に小さい場合は、悪い部分のみ削り取って、詰め物をします。詰め物には、レジンと呼ばれる白色の歯科用プラスチック(レジン充填)を使用し,通常1回の治療で終わります.

 

矯正治療期間歯なるべく短くする方が良いので、矯正装置を付ける部分の虫歯は矯正前に治しておく必要があります。

 

歯型を取る必要のない小さな虫歯の治療に関しては、矯正治療中でも治療が可能です。歯が移動して歯と歯の間の虫歯が見えてくることがありますが、その時は矯正中に治療することも可能です。

 

大きい虫歯の治療は基本的に矯正治療前に行います.矯正中に歯のお痛みが出てしまうと矯正治療を中断しなくてはいけない場合もあります.歯の神経を抜く治療が必要な場合は、歯の内部のお掃除と、土台を入れて、仮歯を入れるところまで矯正治療前に終わらせます.矯正治療中は仮歯に装置を着けて行います.

 

矯正治療と虫歯に関してご興味のある方は下記のリンクページをクリックしてご覧ください.

 

矯正治療と虫歯のページ

 

 

 

矯正治療を希望される方は、ただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

03−3251−3921

0120−25−1839

メールお問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。


本日のブログまとめ

矯正治療中に虫歯ができてしまったり、歯が痛くなってしまった場合、せっかく取り付けた矯正装置を一度外して虫歯の治療をしなければならないことがあります。装置を一度外してしまうと、その分だけ矯正治療の期間が延びてしまい、治療計画にも影響が出てしまいます。

 

そのため、矯正治療を始める前に、すでに痛みがある歯や大きな虫歯などがある場合は、必ず矯正治療前に治療を済ませておくことをお勧めしています。

 

虫歯が比較的小さい場合は、虫歯になった部分だけを丁寧に削り取って、レジンという歯科用の白いプラスチック素材を詰めることで治療できます。このレジン充填の治療は歯型を取る必要がなく、通常1回の通院で完了します。

 

一方で、神経に達するほどの大きな虫歯は矯正治療中に痛みが出てしまうこともあるため、必ず事前に治療しておくことが重要です。神経を抜くような大きな虫歯の治療では、矯正治療を始める前に歯の内部をしっかりと清掃し、土台を作り、仮歯を入れるところまで終わらせておきます。その後、矯正治療は仮歯の状態で装置をつけて進めます。

 

ただし、矯正中に歯が移動して、歯と歯の間に隠れていた小さな虫歯が発見されることがあります。このような小さな虫歯は、装置を外すことなく矯正治療中でも治療可能です。

 

 

神田ふくしま歯科では、矯正治療をスムーズに行うために、経験豊富なドクターが事前の虫歯チェックや治療計画を立てるための無料カウンセリングを行っております。お気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です

歯列矯正モニター治療を受ける方法

あなたがもし、安い料金で歯列矯正治療を受けたいと考えていらっしゃるのであれば朗報だと思います。


歯列矯正モニター治療では、格安の料金で矯正治療が可能です。


ただ、矯正モニター治療をご希望の方は、歯並びの種類や親知らずの状態など、条件がありますのでご確認ください。


まず、歯列矯正のモニター希望の方は歯茎に埋まっている親知らずを全部抜いてから治療を開始させていただいております。


親知らずはかみ合わせを悪くする原因となることがあります。特に並びきれていない親知らずは奥歯のかみ合わせに悪い影響が起きている可能性が高いと考えております。


親知らずは大学病院など口腔外科を紹介させていただいております。親知らずが歯列矯正に影響することが考えられますので、矯正治療前に親知らずを抜くことをお勧めしています。


親知らずは、土曜日にも対応している大学病院もありますのでご紹介も可能です。

 

並んでいない親知らずは歯周病や虫歯のリスクもありますのでこの機会に親知らずを抜いて頂いた方が良いと思います。


また、その他歯列矯正モニターの条件を下記のリンクページに詳しく記載させていただいております。クリックしてご覧ください。


歯列矯正モニターの詳しい説明


また、歯列矯正を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03−3251−3921


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合は、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

歯科矯正Blog 矯正モニターをする場合の注意

矯正モニターは通常の矯正治療が可能な方を対象としております。

 

顎の変形がある方(顎変形症)の方は顎の外科的な処置を健康保険で行うことができますが、今回の矯正モニターの対象とはなりません。

ただ、顎の変形があるかどうかご自身ではわからないでしょうから、無料カウンセリングにお越しいただき、その際顎変形症の治療のご説明をさせて頂きます。

 

矯正モニター治療を希望される方は下記のリンクページも確認してください.モニターの条件を記載させて頂いております.クリックしてご覧いただけます.

 

矯正モニターのページ

 

顎変形症の方の治療は顎矯正の専門医の先生にご紹介させて頂いております。顎矯正は顎の大きさ自体を手術で変えますので、骨格から変える事ができます。ご自身で顎変形症かどうか分からないと思いますので、無料カウンセリングにお越し下さい。

 

また、無料カウンセリングに関してはお口の中を拝見させて頂いた上で治療方法のご説明等をさせて頂きます.

 

無料カウンセリングは御予約制となりますので、ご予約をおとりの上でご来院ください.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921


~矯正治療を行う際の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。また、増骨矯正治療をする場合は、骨の必要な量によって料金が変わります。

 

上下片側の増骨料金は11万円(税込)となります。歯茎の再生治療は、1〜3本で7万7千円(税込)かかります。

  

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。


本日のブログまとめ

矯正治療をモニター料金で受けられる「矯正モニター」は、基本的に通常の矯正治療で対応可能な方を対象としております。

 

一方で、顎の骨格に明らかなズレや変形がある「顎変形症」の方については、外科的な処置を併用した矯正治療(外科矯正治療)が必要となるため、健康保険の適用が可能になります。ただ、このような顎変形症の場合、今回ご案内している矯正モニターの対象とはなりませんのでご注意ください。

 

とはいえ、ご自身で顎の変形があるかどうかを判断するのは難しいと思います。顎のズレや骨格的な問題が気になっている方や、ご自身の状態が矯正モニターに該当するかどうか不安な方は、一度神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。

 

神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが丁寧にカウンセリングを行い、患者様の歯並びや顎の状態を詳しく診断します。その上で、矯正モニターの対象となるかどうかを判断し、顎変形症が疑われる場合は外科矯正治療の内容についても詳しくご説明いたします。

 

 

まずはお気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です

出っ歯治療もモニター矯正で治療できます.

出っ歯でお悩みの方には朗報かもしれません.


ただいま、矯正治療モニター価格で出っ歯の治療が可能です.


出っ歯のモニター治療例

出っ歯の治療
出っ歯の治療

よくある矯正モニター治療の御相談に前歯の出っ歯の治療があります.前歯の出っ歯に関しましても矯正モニター治療を行う事が可能です.

 

お写真のケースでは前歯がねじれて前に出てしまっています.このケースでは歯を抜かずに上の奥歯を奥に下げて並べました.

出っ歯のモニター矯正治療
出っ歯のモニター矯正治療

矯正治療期間は10ヶ月かかりました.矯正モニター料金が適応されたため、お安く治療を行う事ができました

 

出っ歯の治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

出っ歯の矯正治療ケース


また、出っ歯の治療を矯正モニターで行いたい方はまずは無料カウンセリングにお越しいただいております.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839


~矯正治療のリスクとサポート~

矯正治療は保険適用外で、当院では検査費33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しております。治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。

リスクと対策

  1. 歯の痛みや違和感
    • 痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。
  2. 口内炎や装置の刺激
    • ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。
  3. 虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク
    • 定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。
  4. 歯根吸収や歯茎の退縮
    • 定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。
  5. 後戻りのリスク
    • リテーナーを使用し、歯並びを維持します。

治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。


本日のブログまとめ

出っ歯でお悩みの方に、うれしいお知らせです。

現在、出っ歯を治すための矯正治療をお得なモニター価格で受けていただくことが可能です。

 

モニター治療では、通常よりも費用を抑えて矯正治療を受けることができます。治療中や治療後のお写真の撮影、経過報告などにご協力いただくことで、治療費を大幅に軽減することができます。

 

出っ歯で悩まれている方や、矯正治療に興味があるけれど費用が気になってなかなか踏み切れない方にとっては、非常に良い機会になるかと思います。

 

 

詳しい治療内容やモニター価格については、お気軽に当院までお問い合わせください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です

ご存じですか?矯正後、歯茎が下がった場合に治療する方法

歯茎再生
歯茎再生

あなたの歯茎が下がってしまった場合、どういう治療方法があるかご存知でしょうか?

 

矯正治療後に歯茎が下がってしまい、気にされた患者様がよくいらっしゃいます。矯正後の歯茎の退縮は時間をおいて待っていても元には戻らないばかりか、さらに歯茎が下がっていってしまうことの方が多いです。歯茎が下がってしまった場合、見た目以上に知覚過敏・虫歯・歯周病のリスクが高まります。

 

歯茎がお口の粘膜まで下がってしまった場合は特にご注意ください.

 

せっかく矯正治療できれいな歯並びになっても、見た目の問題が解決されないのでは矯正の喜びも半減ではないでしょうか?

 

下がった歯茎の回復方法がございます。

 

矯正後に歯茎が下がってしまった場合は歯茎の再生治療で対応いたします。歯茎の再生治療は簡単な処置で、お痛みもほとんど感じないことの方が多い処置です。お気軽にご相談ください。

 

歯茎の退縮の治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

矯正治療と歯茎の退縮のページ

 

矯正治療と歯茎の退縮のページでは、歯茎の回復させる治療の症例写真で解説させていただいております。歯茎が下がってしまっても経過を見るだけでは歯茎は回復しないどころかさらに下がってしまうことが多いので、歯茎が下がってきたと思ったら早めに歯茎の再生治療をされることをお勧めしております。

 

歯茎の退縮の治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っております.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.

 

まずは無料カウンセリングのご予約をお取りください.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921


~歯茎の再生治療の注意~

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7S千円(税込)かかります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万円(税別)と矯正費用総額¥398,000-(税別)がかかります。

 

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。


本日のブログまとめ

歯茎が下がってしまった場合、どのような治療法があるかご存知でしょうか?

 

矯正治療後に「歯茎が下がってしまって見た目が気になる…」とお悩みの患者様は実はたくさんいらっしゃいます。せっかく歯並びがきれいになっても、歯茎が下がると歯が長く見えたり、歯の根元が露出してしまったりして、見た目が悪くなってしまいます。

 

さらに、一度下がった歯茎は自然に元の位置に戻ることはほとんどなく、放置すると徐々に悪化してしまうことが多いのです。歯茎が下がると見た目だけでなく、虫歯や歯周病、知覚過敏などのトラブルのリスクも高まります。特に、歯茎が大きく下がり、お口の粘膜に近づいてしまった方は注意が必要です。

 

このような問題を解決する方法として、『歯茎の再生治療』があります。歯茎の再生治療は比較的簡単な処置で、ほとんどの方が痛みを感じることなく受けられます。歯茎を健康な位置まで回復させることで、矯正治療の効果をより実感しやすくなります。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。歯茎の退縮が気になり始めたら、放置せず早めのご相談がおすすめです。治療方法や症例写真を用いて、わかりやすくご説明させていただきます。お気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です

知っておいた方が良い矯正の知識。矯正用のマイクロインプラントを使うことで、出っ歯をたくさん内側に入れる事ができます.

矯正治療を効果的に行うための装置として矯正用のマイクロインプラントというものがあります.


出っ歯を最大限に引っ込めたいときなどにこういった補助装置を使用する事が効果的です.


矯正用マイクロインプラントって何?

マイクロインプラント
マイクロインプラント

矯正治療を行う上で効果的な材料が近年開発されています。マイクロインプラントあるいはマイクロスクリューと言われている、矯正用のインプラントは非常に有効なものです。

 

たとえば、出っ歯の方の場合、なるべく歯を奥に引っ込めたいとお考えだと思います.従来の方法ですとどうしても奥歯が前に動いてしまうため、前歯を引っ込めれる量が少なかったのですが、マイクロインプラントを使用する事で、歯を抜いた分のスペースのほぼすべてを前歯を下げるためのスペースとする事ができるため、前歯を従来の治療より大きく引っ込める事ができます.

 

マイクロインプラントに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

マイクロインプラント矯正のページ

 

また、矯正モニター治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングは御予約制となります.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921

営業時間

11:00~20:00

昼休み

14:00~15:30

 

休診日

日曜日、祝日

 

となっております。


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,8000ー(税込)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

リスク・副作用:歯の移動に伴う歯の痛みや歯ブラシが不十分であると虫歯や歯肉炎を起こす危険性があり、治療後の後戻りにも注意が必要です。治療中は、歯の痛みや違和感や矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。


本日のブログまとめ

矯正治療を行う際、より効率的に歯を動かすために使用される装置に「矯正用マイクロインプラント」というものがあります。

 

例えば、出っ歯(前歯が前方に出ている状態)を大きく引っ込めたい場合、従来の矯正装置だけでは十分な効果を得られないことがあります。こういったときに役立つのが、このマイクロインプラントです。

 

マイクロインプラントは小さなネジ状の装置で、歯茎の奥の骨に直接取り付けます。この装置を支点(固定源)として歯を引っ張ることで、通常の矯正装置では難しい歯の動きを安全かつ効果的に行えるようになります。

 

マイクロインプラントを使用すると、出っ歯の改善をはじめ、歯並びの調整を効率よく進めることができ、治療期間の短縮や治療結果の向上に大きなメリットがあります。さらに、この装置は非常に小さいため装着時の違和感も少なく、治療中の日常生活への影響も最小限に抑えられます。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行い、患者様一人ひとりの状況に合わせて最適な矯正方法をご提案しています。矯正治療をお考えの方、また出っ歯などの症状にお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です

矯正モニターの注意 歯茎が下がっている場合の成人矯正治療に注意

矯正前にご確認ください。あなたの歯茎は下がっていませんか?

 

特に成人の方は歯茎が下がってしまた状態で矯正治療を行うことはお勧めしておりません。歯茎を丈夫にしてから矯正治療をすることをお勧めしております。

 


歯茎が下がってしまっている場合は注意が必要です。

歯茎が下がる
歯茎が下がる

写真右側2番目の歯は歯の長さが長くなって歯茎が下がってしまっているのがわかるでしょうか?

 

歯茎が下がってしまった方は矯正後にさらに歯茎が下がってしまう事が予想されます.そのため、歯茎の再生治療を治療前か治療後に行う事をお勧めしています.せっかく歯が並んでも歯茎が下がってしまう事になります.

 

成人矯正治療の場合このケースのように歯茎を気にしなくてはいけないケースがよくあります.

 

矯正モニターの方は矯正以外に治療費がかかる可能性がありますので治療前にお話しさせていただきます.

 

矯正モニターのページ

 

歯茎が下がってしまった方も歯茎の再生治療によって歯茎を回復させる事が可能になります。


矯正モニター治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。無料カウンセリングは御予約制となっております。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120-25-1839

03-3251-3921


~矯正治療のリスクとサポート~

矯正治療は保険適用外で、当院では検査費33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しております。治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。

リスクと対策

  1. 歯の痛みや違和感
    • 痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。
  2. 口内炎や装置の刺激
    • ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。
  3. 虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク
    • 定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。
  4. 歯根吸収や歯茎の退縮
    • 定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。
  5. 後戻りのリスク
    • リテーナーを使用し、歯並びを維持します。

治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。


本日のブログまとめ

矯正治療を始める前に、次の3つのポイントをご確認ください。

 

①ご自身の歯茎が下がっていないか確認しましょう。

 

②特に成人の方の場合、歯茎が下がった状態で矯正治療を行うと、歯茎がさらに下がるリスクがあります。

 

③矯正治療を始める前に、まずは歯茎をしっかりと丈夫な状態に整えることが大切です。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。矯正治療や歯茎の状態についてご不安なことがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です

増骨矯正法で歯茎の退縮を予防します.

矯正中や矯正後に歯茎が下がってしまう事があります.


矯正治療で歯茎が下がらないようにするために、骨の無い部分に歯を動かす場合は顎の骨を作ってから歯を動かすようにしております.この方法を急速増骨矯正法(和訳)と言っております.

増骨矯正法のケース

増骨矯正法
増骨矯正法

顎の骨の小さい方は歯が並びきらない場合があります.単純に骨の無い部分に広げて歯を並べると歯茎が下がってしまう事が考えられますので,拡大する前に顎の骨をお作りする方法が増骨矯正法です.

増骨矯正法 術後
増骨矯正法 術後

増骨矯正法によって歯を並べた状態です.歯茎が下がるのを抑えながら矯正治療を行いました.上あごの骨を増骨しております.かなりの人工骨を入れました。極端に顎の見た目が変わる程にはなりませんのでご安心ください.

 

詳しくは下記の増骨矯正法のページに記載させて頂いております。ご興味のある方はクリックしてご覧ください.

 

増骨矯正法のページ

 

 

~矯正治療を行う際の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。また、増骨矯正治療をする場合は、骨の必要な量によって料金が変わります。

 

上下片側の増骨料金は11万円(税込)となります。歯茎の再生治療は、1〜3本で7万7千円(税込)かかります。

  

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。


本日のブログまとめ

矯正治療を行っている最中や、治療が終わった後に歯茎が下がってしまうことがあります。これは特に歯を動かす際に、歯を支える骨が十分にない部分へ無理に移動させることで起こりやすくなります。

 

そのため、矯正治療を安全かつ効果的に進めるためには、歯を動かす前にあらかじめ骨の量を増やしておくことが重要です。これにより、歯がしっかりと安定した状態で動き、歯茎の下がりを防ぐことが可能になります。

 

このような治療方法は「急速増骨矯正法」と呼ばれています。急速増骨矯正法とは、矯正治療の前または治療中に、骨が不足している部分に骨を増やす処置を行い、骨の厚みや高さを確保する方法です。骨を十分に増やした後に歯を動かすことで、歯茎や骨への負担を軽減し、歯茎が下がるリスクを抑えることができます。

 

急速増骨矯正法は、歯茎や骨が弱い方や歯茎が下がりやすい方に特におすすめの治療法です。歯茎の下がりを気にすることなく、安心して矯正治療を受けることが可能です。

 

 

神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行い、患者様に最適な矯正方法をご提案しておりますので、歯茎や矯正についてお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です

成人の方は歯が動きにくい?

成人の方の歯の移動は、子供の歯の移動に比べて動きにくいと言う事が知られています.


成人の方の歯の移動を早くする工夫がいろいろと行われておりますが,その一つとして,急速矯正法がありますのでご紹介いたします.


また、成人の方の場合,歯を支えている骨が無い裂開と言う事がしばしば起こっておりますが,矯正期間中でしたらそういった歯の周囲に骨を作って将来的に歯茎が下がってしまう事を予防する事も可能です.増骨矯正法と言っております.

急速矯正

 

急速矯正は近年確立された、骨の代謝を良くして歯の移動を早くする技術です。

急速矯正は、コルチコトミー法と急速増骨矯正法という方法があります。

患者様にとっての長所はいくつかございます。

  • まず早く歯が動きます。だいたい2~3倍の速さで歯が動きます。
  • 歯の後戻りが少なくなります。
  • 成人の方は、矯正中の歯の根っこの吸収が少なくなります。
  • 急速増骨矯正の場合は、骨の無いところにも歯を移動できます。また、矯正中の歯ぐきの退縮を予防します。

短所としましては、歯ぐきの外科的な処置が必要です。

 

 

急速矯正ケース

抜歯直後

2ヶ月後

歯を抜いた隙間がほぼ埋まりました。

通常は6ヶ月ほどかかります。

 

 
 

急速増骨矯正法

一見正常なように見える歯茎ですが、歯茎の中には、あごの骨がなく、歯の根っこが露出しているのが見えます。

このまま矯正をしてしまうと、支えている骨がないため、歯茎が退縮して、歯が長くなってしまいます。

こういったケースで矯正をする場合、骨を作って歯を並べる必要があります。今回は、急速増骨矯正法で骨を作りながら短期間で矯正を進めました。

骨に刺激を与え、人工の骨で歯の根っこの周りに骨を作ります。

 
 

成人の方で矯正をする場合はあごの骨の成長をほとんど期待できないので、歯を抜かないで矯正をする場合などでは特に骨を作らなくてはいけない場合が多いです。

 

また、歯周病の方は歯周病の治療を完全にしてからでないと、歯周病が急速に進行してしまう場合があります。矯正前に矯正専門医ではなく歯周病を治療している歯医者でかならず検査してください。

 

歯の矯正と歯周病

 

急速矯正


~矯正治療のリスクとサポート~

矯正治療は保険適用外で、当院では検査費33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しております。治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。

リスクと対策

  1. 歯の痛みや違和感
    • 痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。
  2. 口内炎や装置の刺激
    • ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。
  3. 虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク
    • 定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。
  4. 歯根吸収や歯茎の退縮
    • 定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。
  5. 後戻りのリスク
    • リテーナーを使用し、歯並びを維持します。

治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。


本日のブログまとめ

急速矯正とは、骨の代謝を活性化させて歯の移動速度を向上させる新しい矯正技術です。近年注目され、一般的に知られるようになりました。急速矯正には主に「コルチコトミー法」と「急速増骨矯正法」の2つの方法があります。

 

急速矯正には以下のようなメリットがあります。

 

①【短期間での治療】 通常の矯正治療と比較して約2~3倍の速さで歯が動きます。そのため、治療期間を大幅に短縮することができます。

 

②【後戻りが少ない】 歯を支える骨の状態が改善されることで、治療後の歯の後戻りが少なくなります。結果として、長期間にわたり安定した美しい歯並びを維持しやすくなります。

 

③【歯根の吸収や歯茎の退縮を防ぐ】 成人の矯正治療では歯の根が吸収されるリスクがありますが、急速矯正ではこのリスクが軽減されます。特に急速増骨矯正法の場合は、骨が不足している部分にも歯を動かすことが可能になり、矯正中の歯茎の退縮を防ぐことができます。

 

一方、急速矯正の短所としては、歯茎に外科的な処置が必要になることがあります。

 

神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。矯正治療に関するご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

営業時間

11:00~20:00

昼休み

14:00~15:30

 

休診日

日曜日、祝日

 

となっております。

成人の矯正治療をされる方にお勧めの矯正方法

成人の方で矯正治療を考えている方へのご案内です.

 

成人の方の矯正をする場合、治療期間が短くしたいという必要性や、歯茎が下がらないように処置をしなくてはいけないことや、歯周病や虫歯の場合の矯正との併用処置を考えなくてはいけません。

 

成人の方の矯正治療は、子供の矯正治療とちがいあごの骨の成長が止まっています.

 

歯を抜かずに矯正治療を行うにはあごの骨を増やす必要がある場合があります.また、期間が長くかかる事で歯周病や虫歯のリスクが高まります.

 

矯正治療の期間を早くしたいかた、歯を支える骨が薄い方にお勧めの急速増骨矯正法

 

矯正をして歯が長くなってしまうのを予防します。

 

急速増骨矯正の説明ページ

 

前歯だけの歯並びを短期間に終わらせたい方は、急速スピード部分矯正法も行っております。急速スピード部分矯正法は、前歯の歯並びを1〜3ヶ月程で並べる方法です。下記のリンクページをクリックしてご覧ください.

 

急速スピード部分矯正法のページ

 

また、ただいま成人の方で矯正治療をお考えの方は無料カウンセリングを行っております.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.

 

通常、保険外診療を行っている歯科医院ではカウンセリング料が5千円〜高いところで10万円ほどの費用がかかります。当院では、なるべく多くの方に成人矯正治療を受けていただきたいので、気軽にカウンセリングを受けられるようカウンセリング料を無料とさせていただいております。(ただいま混雑しており先まで予約を取れない場合もございますので、なるべくお早めにご予約をお取りになることをお勧めしております。)

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

03-3251-3921

0120-25-1839


~矯正治療を安全に進めるために~

矯正治療は保険外診療で、検査費用33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しています。特別な装置を使用する場合には追加費用が発生します。

治療中のリスクと対策

  • 歯の痛みや違和感:痛みが続く場合は、痛み止めを処方します。
  • 口内炎:矯正用ワックスで装置の刺激を抑えます。
  • 虫歯・歯肉炎:専用ブラシや定期的なクリーニングで予防します。
  • 歯根吸収・歯茎退縮:定期検診で早期発見し、対応します。
  • 後戻り:治療後はリテーナーを正しく装着して歯並びを維持します。

治療中はもちろん、治療後のケアも大切にしています。安心して治療を進められるようサポートいたします。


本日のブログまとめ

成人の方が矯正治療を検討する際の重要なポイントを3つにまとめてご説明します。

 

①【成人の矯正治療には特別な配慮が必要】 成人の方は顎の骨の成長が終了しているため、治療期間の短縮や歯茎が下がるリスクへの対応が必要です。また、歯周病や虫歯の治療と矯正治療を併用する場合も多くあります。

 

②【急速増骨矯正法で期間短縮と骨量増加】 歯を抜かずに矯正する場合、顎の骨を増やす「急速増骨矯正法」が効果的です。この方法により治療期間を短縮し、歯周病や虫歯のリスクを低減できます。また、歯茎が下がって歯が長く見えることも防げます。

 

③【短期間で前歯を整える急速スピード部分矯正法】 前歯の歯並びだけを早く改善したい方には、「急速スピード部分矯正法」がおすすめです。この方法では、1〜3ヶ月ほどの短期間で理想的な前歯の歯並びを実現できます。

 

神田ふくしま歯科では、成人の方向けに無料カウンセリングを行っています。治療方法の説明やお見積もりをお渡ししておりますので、ぜひお気軽にご予約ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です

マウスピース矯正で歯並び改善

マウスピースの矯正治療は目立たないで治療ができるということで人気があります。


ただ、問題としまして歯の移動が遅いため、期間がかかってしまうし、料金も通常の矯正以上にかかってしまうことが問題になります。


今回は、マウスピース矯正の移動を早くするために、コルチコトミー法を行ったケースをご紹介いたします。


マウスピース矯正でコルチコトミー

マウスピース矯正

マウスピース矯正前

下の前歯の並びが気になっています.

マウスピース矯正を急速矯正法で行いました.

急速矯正法

2ヶ月でだいたい並んできました.

通常よりも少ないマウスピースの数で済みましたので、お値段も安くて済みます.

 


マウスピース矯正は目立たないのが利点ですが、通常の矯正治療より期間がかかり、また、治療費も通常の矯正治療と同じかそれ以上かかるという問題があります。

 

スピード矯正法は、マウスピース矯正の場合も有効ですので、マウスピース矯正を早く仕上げたい場合にはおすすめです。

 

マウスピース矯正もコルチコトミー法で早く移動するようになります。マウスピースの枚数が少なくなりますので料金が安くなる場合もあります。マウスピース矯正の時のコルチコトミー法は現在7万7千円(税込)いただいております。

 

マウスピース矯正に関しての詳しい治療内容や料金は下記のリンクページに記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

 

マウスピース矯正


~審美歯科治療の注意点~

 

マウスピース矯正治療は保険外診療となります。マウスピース矯正上下前歯で11万円(税込)かかります。マウスピース矯正は歯を動かす量によって料金が変わります。

 

マウスピース矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。

 

 

 

また、矯正治療期間は、目安となります。期間を保証するものではありません。

 

矯正治療に使います。歯の移動を効率的にする矯正用のインプラントについて

矯正治療を行う際に使用する矯正用インプラントは一般的になっております。

 

歯の移動を早める装置に矯正用のインプラントあるいはアンカースクリューといわれているものがあります。

 

インプラントというと歯科では歯の代わりに入れるチタン製の人工歯根と呼ばれているものを想像してしまうかと思いますが,矯正用のインプラントは非常に小さくボールペンの芯程の太さのインプラントです。そのためインプラントを入れる処置もほとんど時間がかかりません。

 

また、矯正用のインプラントは骨には直接結合しないため、矯正後に簡単に取り除けます。また、そのために矯正用インプラントは外れやすいものではあります。

 

矯正用のインプラントを使用することで複雑な装置やヘッドギアなど大げさな装置を装着する機会が減りました。従来は歯を移動しないように固定するためにお口の外に装置を装着することもありました。矯正用のインプラントのおかげで装置が簡略化し安定した結果を出せるようになりました。

 

矯正用インプラントに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

 

矯正用インプラントのページ

 

矯正用のインプラントは、非常に有効ですが,歯茎に当たって気になる場合があります。そういう場合は、あたりを弱めるようなシールやワックスを使用して症状の緩和をいたします。

 

矯正モニター治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。無料カウンセリングはご予約制となります。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

03-3251-3921

0120-25-1839


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合は、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。

 

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

歯茎が下がってしまった方のモニター矯正

歯茎が下がってしまっている方の矯正治療を行う場合,矯正治療前か矯正治療後に歯ぐきの再生治療を行う事をお勧めしております.

 

既に歯茎がかなり下がってしまっている場合は矯正治療前に歯ぐきの再生治療を行う事をお勧めしております。

 

通常歯茎が下がっている方が矯正治療を行うと矯正治療中に歯茎が下がっていきます.そのため、歯茎が下がりにくいように下がった歯茎の部分を矯正治療前に歯ぐきの再生治療を行って歯茎を回復させるだけでなく、歯茎の厚みを増やして矯正治療中に歯茎が下がりにくい状態にしております.


矯正モニター治療前に歯茎が下がってしまっているケース

矯正モニター

矯正モニター治療をご希望の方の中には歯茎が非常に下がってしまっている方がいらっしゃいます.このままの状態で矯正治療を行うと歯茎がさらに下がってしまう事になってしまいます.お写真のケースでは、変色した歯の根っこが露出して歯が長くなってしまっています.

 

こういったケースでは、まず歯茎の再生治療行い、歯茎の状態を回復させた後に増骨矯正治療で骨を増やして短期間に矯正治療をする事をお勧めしております.

矯正モニター

下の前歯の下がってしまった歯茎に、歯ぐきの再生治療を行い、その後装置を付けた後、増骨矯正法を行いました.矯正装置が入って歯を動かし始めても歯茎の厚みが確保できていますので、歯茎が下がる心配が軽減します.もし歯茎が少し下がったとしても矯正治療後に再度歯茎の再生治療を行う事で歯茎を回復させる事ができます.

 

増骨矯正法で歯の周囲に骨を作るのは矯正期間中だけできる方法だと考えられています.

 

歯茎の退縮と矯正治療に関しては下記のリンクページにも詳しい内容を記載しております。クリックしてご覧ください.

 

歯茎の退縮と矯正治療のページ

 

 

 


~増骨矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合は、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。

 

また、増骨矯正治療を行う場合、別途11万円(税込)の費用がかかります。

 

終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。

 

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。


本日のブログまとめ

歯茎が下がっている方が矯正治療を受ける際には、歯茎の再生治療を組み合わせることが非常に重要です。その理由や最適なタイミングについて、以下の3つのポイントで詳しくご説明します。

 

①【矯正治療前後の歯茎再生治療が効果的】 歯茎が下がっている方の場合、矯正治療の前か後に歯茎の再生治療を行うことをおすすめします。特に、歯茎の退縮が著しい方は、矯正治療を始める前に再生治療を行うことが理想的です。

 

②【矯正治療中に歯茎がさらに下がるリスク】 歯茎が下がったまま矯正治療を行うと、矯正治療中にさらに歯茎が退縮する可能性があります。そのため、矯正治療を始める前に歯茎を回復させ、歯茎の退縮を防ぐ準備を整えることが重要です。

 

③【歯茎の厚みを増やして予防効果を高める】 矯正治療前に歯茎の再生治療を行うことで、歯茎の厚みを増やし、矯正中に歯茎が下がりにくい状態に整えることができます。これにより、矯正治療を安心して受けることができます。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングで最適な治療プランをご提案します。歯茎の退縮が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です

歯並びが悪くて歯茎が下がっている方に朗報です。

歯並びを治したいけど、歯茎が下がってしまっていて矯正治療が難しいといわれた方に朗報かもしれません。


歯茎が下がってしまっていても歯茎の再生治療を行うことで、矯正治療を行うことができます。


また、歯茎に加えてあごの骨もなくなってしまっている方は、骨の再生治療も合わせて行います。

歯茎が下がってしまっている方の矯正治療

歯茎の下がってしまっている方の矯正治療
歯茎の下がってしまっている方の矯正

矯正治療モニターをご希望の方は歯茎の状態を確認させていただいております.お写真のように歯茎が下がってしまっている方は、そのままの状態では矯正治療を行う事は危険でしょう.歯茎がさらに下がってしまう可能性もありますし、歯が揺れてしまうこともあります。

 

歯茎の下がってしまっている部分が矯正治療でさらに下がってしまう可能性が強いため,矯正治療前に歯茎の再生治療や増骨矯正法を行った上で矯正治療を行います.

歯茎の再生後の歯茎

歯茎の再生治療を行ってから矯正治療を行います.
歯茎を再生してから矯正治療を行います.

下がってしまった歯茎を回復させた状態。歯茎が覆った状態で増骨矯正法を行います.歯茎が下がってしまっている場合は、矯正モニターの料金とは別に歯茎の再生治療の料金がかかる事があります.

 

歯茎の下がってしまっている方の矯正治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

 

矯正治療と歯茎の退縮のページ

 

 


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合は、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。

 

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

 

~歯茎の再生治療の注意~

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。


本日のブログまとめ

「歯茎が下がっているから矯正は難しい」と諦めていませんか?

実は、歯茎が下がった方でも、安全に矯正治療が受けられる方法があります。以下の3つのポイントで詳しくご紹介します。

①【歯茎が下がったままの矯正治療はリスクがあります】 歯茎が下がった状態でそのまま矯正を行うと、さらに歯茎が退縮したり、歯を支える骨がダメージを受ける可能性があります。そのため、適切な対処が必要です。

②【歯茎・骨の再生治療で矯正を可能に】 神田ふくしま歯科では、『歯茎の再生治療』や『骨の再生治療』を行っています。これらの治療を組み合わせることで、歯茎が下がっている方や顎の骨が痩せてしまった方でも安全で効果的な矯正治療が可能になります。

③【経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施】 神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料で丁寧なカウンセリングを行っています。歯茎や骨の状態をしっかり確認したうえで、一人ひとりに最適な治療プランをご提案しています。

「矯正治療は無理かも」と諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。あなたの笑顔のために私たちが力になります。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です

もうご存知ですね?マウスピースで矯正できます。

最近マウスピースを入れているお知り合いの方はいらっしゃいませんか?それは歯並びの矯正治療をしているのです。

 

取り外しの出来る矯正装置をご存知でしょうか?

 

マウスピース矯正と言って弾力のあるマウスピースを使用することで歯並びを変える方法があります。

 

矯正中も目立たないのが人気でマウスピース矯正が流行っています。

 

矯正装置ですので、歯に矯正力をかけるためにはマウスピースをなるべく長時間使用して頂く必要があります。短時間で外してしまうと元に戻ってしまいます。取り外し式なので煩わしくて外してしまう方もいらっしゃいますが,なるべく食事や歯ブラシのとき以外は装着しておくことをお勧めします。

 

また、矯正装置を歯に直接付けないため歯ブラシは通常通り行え、装置を付けるタイプの矯正治療に比べて虫歯になりにくいと言う先生もいます。虫歯のリスクの高い方は通常の矯正治療をお勧めしておりませんので、マウスピースの矯正を選択する事になる場合もあります。

 

マウスピース矯正に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

マウスピース矯正のページ

 

マウスピース矯正では前歯だけの歯並びを短期間に治す事も可能です。また、急速矯正法と併用する事も可能で、治療期間を短縮できます。

 

また、マウスピース矯正治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っております.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.無料カウンセリングは御予約制とさせて頂いておりますので、ご予約をおとりの上ご来院ください。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921


~審美歯科治療の注意点~

 

マウスピース矯正治療は保険外診療となります。マウスピース矯正上下1回の料金が11万円(税込)かかります。マウスピース矯正は歯を動かす量によって料金が変わります。

 

マウスピース矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。

 

 

また、矯正治療期間は、目安となります。期間を保証するものではありません。

 


本日のブログまとめ

最近、周りでマウスピースを使っている方を見かけたことはありませんか?実はそれは、歯並びの矯正治療をしている可能性があります。

 

矯正治療と聞くと、歯に直接つける金属の装置をイメージする方が多いかもしれませんが、最近では取り外し可能な矯正装置として「マウスピース矯正」が人気を集めています。

 

マウスピース矯正とは、弾力性のある透明なマウスピースを使用して歯並びを徐々に整えていく方法です。見た目にも目立ちにくく、装着していることを他人に気づかれにくいため、多くの方に好まれています。

 

ただし、マウスピース矯正は歯を動かすための力を継続的にかける必要があるため、できるだけ長時間装着することが重要です。短時間で外してしまうと、歯が元の位置に戻りやすくなってしまいます。食事や歯磨き以外の時間は、なるべくマウスピースを装着していることをおすすめします。

 

また、マウスピース矯正は歯に直接装置を付けないため、歯磨きも普段通り行えるのが特徴です。そのため、従来の固定式装置による矯正治療よりも虫歯になりにくいと言われています。虫歯のリスクが高い方には、特にマウスピース矯正が適している場合があります。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。マウスピース矯正についてもっと詳しく知りたい方や、ご自身の歯並びにお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です

歯科矯正Blog スピード矯正と普通の矯正のちがい

歯の移動スピードが骨の状態によって変わる事が知られています.成人の方の矯正治療は子供の矯正治療に比べて歯の移動が遅い事が知られています.

 

成人の矯正治療で歯の移動を早くする試みがいろいろと試されてきました。装置の摩擦を減らす方法で早く歯を移動する方法などもあります.今回は、骨の状態を変えて歯の移動を早くする方法のご紹介です.

 

スピード矯正と通常の矯正の診断は基本的に一緒です。歯を抜くとか抜かないとかに関しては同じと思ってください。

 

スピード矯正はコルチコトミーという処置を行って歯の移動を早くする処置をするので通常の矯正を早く終わらせるという意味でスピード矯正と呼んでいます。基本的に矯正治療の方法は一緒です。

 

成人の矯正の場合は歯の移動スピードが子供より遅い傾向があります.スピード矯正を行う事で治療期間を短縮させる事が可能になります.コルチコトミー後の歯の移動スピードは通常の2~3倍になりますので、治療期間が短縮します。

 

スピード矯正治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

スピード矯正のページ

 

矯正治療を希望される方は無料カウンセリングを行っております.

 

矯正治療お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F

0120−25−1839

03−3251−3921

営業時間

11:00~20:00

昼休み

14:00~15:30

 

休診日

日曜日、祝日

 

となっております


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合は、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。

 

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。


本日のブログまとめ

成人の矯正治療をお考えの方の中には、治療期間が長くなることを心配されている方も多いと思います。実際、大人になってからの矯正治療は、子供の頃に比べて歯の動くスピードが遅くなることが知られており、そのため治療期間が長くなりがちです。

 

矯正治療の期間を短縮するため、これまでにもさまざまな工夫が行われてきました。例えば、矯正装置の摩擦を減らして歯の移動をスムーズにする方法などもありますが、今回ご紹介するのは「コルチコトミー」という骨の状態を改善することで歯の移動を早める方法です。

 

「コルチコトミー」とは、歯の周りの骨に小さな切り込みを入れることで、一時的に骨を柔軟な状態にし、歯がより早く移動できるようにする処置です。この処置を矯正治療と併用することで、通常の矯正治療に比べて歯の動くスピードが約2~3倍になり、治療期間が大幅に短縮されます。これを「スピード矯正」と呼んでいます。

 

スピード矯正の診断や治療計画は通常の矯正治療と基本的に変わりません。歯を抜く・抜かないといった治療の基本方針も同じです。ただ、歯の移動を加速するために「コルチコトミー」を追加することで治療期間が短縮されるのです。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが患者さま一人ひとりに最適な矯正治療法をご提案しております。現在、無料カウンセリングも実施しておりますので、矯正治療を検討しているけど期間が心配、治療方法を詳しく知りたいという方は、お気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です

成人矯正をお考えの方必見。歯茎の再生を知っておくべき場合とは

歯茎が下がったまま矯正治療を行っていませんか?

 

歯茎が下がった状態で矯正治療を行うとさらに歯茎が下がってしまいます.場合によっては周囲の骨もなくなってしまい,歯のダメージが大きくなってしまう事もあります.

 

歯茎が下がってしまっている方は、矯正治療前に歯茎の再生治療を行うか、増骨矯正を行うことで、歯茎が下がるのを抑える事ができます.

 

どのような状態でも歯茎の再生治療を行う事ができるわけではありません.状態を確認する必要があります.

 

ただいま、無料カウンセリングを行っていますので、歯茎の下がってしまっている方は、ご連絡ください.

 

歯茎が下がってしまっている場合の矯正治療ケース


歯茎が下がったときの矯正治療
歯茎が下がったときの矯正治療

矯正前

歯茎が下がったときの矯正治療
歯茎が下がったときの矯正治療

矯正中


歯茎の再生を行った後に裏から矯正装置を付けています。

歯茎の退縮を予防しています。これは,矯正中に歯茎が下がってしまうのを予防するための治療法になります.

 

成人矯正のページ

 

矯正治療で歯茎が下がってしまってはせっかくの歯並びも台無しです。歯茎の再生治療できれいな歯の長さにしませんか?

 

 


~歯茎の再生治療の注意~

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。


本日のブログまとめ

歯茎が下がっている状態で矯正治療を受けようとしていませんか?

 

歯茎が下がっている状態とは、歯の根元が露出してしまっている状態です。この状態のまま矯正治療を開始してしまうと、歯に負担がかかり、さらに歯茎が下がってしまう可能性があります。さらに、歯茎だけでなく周囲の顎の骨も減少してしまうことがあり、歯そのものに大きなダメージを与えることがあります。

 

そのため、歯茎が下がっている方が矯正治療を行う場合は、事前に歯茎の状態を整える必要があります。歯茎の再生治療を行うことで、歯茎の厚みを増やして根元を保護したり、「増骨矯正(顎の骨を増やして歯の動きをスムーズにする矯正法)」を行ったりすることで、矯正治療中の歯茎へのダメージを防ぐことができます。

 

しかし、すべての方がすぐに歯茎の再生治療や増骨矯正を行えるわけではありません。お口の中の状態や、歯茎の下がり具合、歯や顎の骨の状況などを詳しく確認する必要があります。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが歯茎の再生治療や矯正治療について丁寧に診察・診断し、適切な治療法をご提案いたします。現在、無料カウンセリングを行っておりますので、歯茎の下がりが気になる方、矯正治療を検討されている方はぜひお気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です


矯正治療モニターになる方法

矯正治療の料金が高いということで長年歯並びを我慢されていた方の多いのではないかと思います。今回は比較的安い料金で受けられる矯正モニター治療のご紹介です。

 

歯科矯正モニター募集中。

 

200名様までです。好評につきご希望の方はお急ぎください。費用を抑えてできる矯正治療のモニターです。

 

普通の矯正装置で調整料など矯正費用の総額を検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)にて行っています。

 

歯科矯正のモニター価格は、モニターにご協力いただける方を対象にしております。

 

この機会にいかがでしょうか。

 

詳しくは急速矯正法のページをご覧ください。

 

また、歯列矯正モニターをご希望の方は、虫歯や歯周病の状態を確認して、問題がある場合は先に治療してから矯正治療となる事があります。矯正と虫歯、矯正治療と歯茎の退縮などのページも矯正モニターをする上では確認してください。

 

歯列矯正モニターのページ

 

また、歯列矯正モニター治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングは御予約制となりますので、ご予約をお取りになってからご来院ください.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921

 

営業時間

11:00〜20:00

(昼休み14:00〜15:30)

水曜木曜土曜は18:00まで


~矯正治療を行う際の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。また、増骨矯正治療をする場合は、骨の必要な量によって料金が変わります。

 

上下片側の増骨料金は11万円(税込)となります。歯茎の再生治療は、1〜3本で7万7千円(税込)かかります。

  

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。


マウスピース矯正をされる方への注意 

マウスピースをなくしてしまうと料金がかかってしましますので、なくさないように保管するようにしてください。

 

マウスピース矯正を行っている方は、マウスピースをなくさないように保存していただいております.最近では、犬にかまれてしまってマウスピースを壊されてしまったとか、ゴルフの時に外していたら捨ててしまったとかの理由でマウスピースを再作することもありますのでご注意ください。

 

マウスピースは使用しない時は専用のケースに入れて保存される用にしてください。マウスピースは割れたりしやすいのでマウスピースの上に物を置いてしまったりすると割れてしまいます。また、マウスピースをなくしてしまう方が結構いらっしゃいますので、マウスピースの専用ケースの中に保存されると良いと思います。

 

よく、外食される際にマウスピースをナプキンにくるんで置いていて忘れて帰ってしまって処分されてしまったという事がありますので、マウスピースの専用ケースは持ち歩かれた方が良いと思います.

 

もしなくしてしまった場合は、模型が病院に保存してありますので、ご連絡していただいております。

 

マウスピース矯正治療の症例や料金などは下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

 

マウスピース矯正のページ

 

マウスピース矯正でも期間を短縮して治療を行うために、スピード矯正を行っております。マウスピースは再作成に1週間程時間がかかりますので、なくさないようにお気をつけ下さい。

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F

0120−25−1839

03−3251−3921

メールお問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です


~審美歯科治療の注意点~

 

マウスピース矯正治療は保険外診療となります。マウスピース矯正上下前歯で1回あたり11万円(税込み)かかります。マウスピース矯正は歯を動かす量によって料金が変わります。

 

マウスピース矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。

 

 

 

また、矯正治療期間は、目安となります。期間を保証するものではありません。


【マウスピース矯正をされる方への注意点まとめ】

マウスピース矯正は、透明で目立ちにくく取り外しが可能なため、多くの方に選ばれている治療法です。しかし、治療を成功させるためには、いくつかの重要な注意点があります。

まず、マウスピースは1日に約20~22時間の装着が必要です。食事や歯磨きの時以外はできるだけ装着することが治療の成功に繋がります。また、マウスピースは約1~2週間ごとに新しいものに交換しますが、自己判断での使用期間の変更は避け、必ず歯科医師の指示に従ってください。

治療中は口腔内を清潔に保つことも重要です。マウスピースを取り外した際は、丁寧な歯磨きとマウスピースの清掃を行い、虫歯や歯周病を予防しましょう。

さらに、治療計画通りに歯が動いているかを定期的に歯科医院でチェックする必要があります。自己判断での治療は思わぬトラブルの原因になることもあるため、必ず定期的な診察を受けましょう。

以上の注意点を守ることで、マウスピース矯正の効果を最大限に引き出すことができます。

矯正治療で歯茎が下がってしまってお悩みの方へ。歯茎を回復する治療の紹介

矯正治療後に歯茎が下がって歯が長くなってしまった方は歯が抜けてしまうのではないかと心配される事が多いようです.

 

数ミリ程度の歯茎が下がってもすぐには歯が抜ける事にならないのですが,それ以上歯茎が下がって来てしまったりした場合は放置しておかない方が良いと考えられます.

 

一度失われた歯茎は自然には回復しません.

 

単に見た目の問題ではなく、歯を支える歯茎が無くなってしまう健康上の問題ですので、進行してしまったときはそれ以上歯茎が下がらないようにするか、回復させる事が必要になります.

 

歯茎が下がってしまった方の治療方法は歯茎の再生治療をおこないます。

矯正治療後に歯茎が下がってしまったケース
矯正治療後に歯茎が下がってしまったケース

歯茎が下がる原因はいろいろあります。歯ブラシが強い、歯ぎしりが強い、歯茎が薄いなどの理由があります。

 

1つの原因と言うよりいくつかの原因がくみ合わさって歯茎が下がるようです。はっきりと基準がある訳ではありません。

 

矯正治療も原因の一つと思われます。矯正治療で歯並びを治すと骨の無いところに歯の根っこが動く事がありますので、上の写真のように歯が長くなってしまう事があります。

 

通常矯正治療前に顎の骨の厚みを歯科用CTなどで確認する事は無いので、骨の厚みを確認できず、骨の薄いところに歯を並べてしまうと歯茎が下がりやすくなってしまいます。

 

こういったケースの歯茎の下がりは歯茎の再生治療で回復させます。


矯正治療で歯茎が下がってしまった方の治療ケースや方法のご説明、は下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

 

矯正治療と歯茎の下がりの詳しいページ


また、矯正治療で歯茎が下がって歯茎の再生治療を行いたいという方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921


~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。

 

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。


本日のブログまとめ

矯正治療で歯茎が下がってしまった方へ~歯茎を回復させる治療法のご紹介~

矯正治療中や治療後に、「歯茎が下がった」「歯が長く見えるようになった」と感じる方は少なくありません。この症状は歯茎退縮と呼ばれ、見た目が悪くなるだけでなく、歯の根が露出して知覚過敏や虫歯のリスクも高まります。

 

矯正治療で歯茎が下がる理由

歯茎が下がる主な原因は、歯の移動によって歯を支える骨(歯槽骨)が薄くなるためです。特に、もともと歯茎や骨が薄い方は矯正治療によって歯茎退縮が起きやすくなります。

 

歯茎の回復治療「歯茎再生療法」とは?

歯茎退縮を改善するには「歯茎の再生治療」が有効です。この治療は、歯茎が下がった部分にご自身の歯茎を移植することで、厚みのある健康な歯茎を再生します。これにより見た目が自然になり、歯の健康も長期的に維持できます。

 

歯茎再生療法のメリット

・歯の根元が隠れて美しい見た目に改善 ・知覚過敏や虫歯のリスク軽減 ・歯茎の厚みが増え、将来的な歯茎退縮を予防

 

 

歯茎の再生治療は、症状が進行する前の早期治療が効果的です。神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。歯茎の下がりが気になる方はお気軽にご相談ください。あなたの歯茎を健康で美しい状態に回復させましょう。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です

歯列矯正モニターの矯正装置は従来の装置より目立ちません。

矯正モニターで使用する装置は前歯に接着する装置を透明なものを使用しているため、従来の金属の装置がそれほど目立たないようになっております。金属の見える範囲が非常に狭いのが特徴です。


矯正モニターで使用するスタンダード装置

歯列矯正のモニター方の装置
歯列矯正のモニターの方の装置

歯列矯正モニターをご希望の方のスタンダード矯正装置です.白い透明な装置を見える部分は使用しますので、上の写真に比べて目立ちません.


矯正装置に関しては何種類かの装置を用意しております。矯正ものたー治療に関してもより目立ちにくい審美装置も用意しております。ご興味のある方は下記のリンクをクリックしてご覧ください。


矯正装置に関するページ

 

矯正モニターをご希望の方はまずは無料カウンセリングにお越し下さい。治療方法、治療期間のご説明、お見積もりのお渡しを行います。


無料カウンセリングはご予約制となります。ご予約をお取りになってからご来院ください。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分

0120−25−1839


~矯正治療を行う際の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。また、増骨矯正治療をする場合は、骨の必要な量によって料金が変わります。

 

上下片側の増骨料金は11万円(税込)となります。歯茎の再生治療は、1〜3本で7万7千円(税込)かかります。

  

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。


本日のブログまとめ

歯列矯正をしたいけれども、「矯正装置が目立ってしまうのが気になる…」と感じている方も多いかと思います。当院で提供している矯正モニター用の装置は、従来のものと比べて目立ちにくいことが特徴です。

 

従来型の矯正装置はブラケットが金属製のため、笑ったり話したりするときにどうしても目立ってしまいます。しかし、モニター用の装置では透明なプラスチック製ブラケットや目立ちにくい色のワイヤーを使用するため、装着していることが他人にほとんど気づかれません。

 

さらに、歯の表面に装着する装置そのものもコンパクトになり、口元の違和感が少なく快適に治療を続けることができます。審美的な配慮を重視する方や、人と接する機会が多い職業の方にも大変好評です。

 

モニターとしてご協力いただくことで、よりお得な料金で目立ちにくい矯正治療を受けることができます。「目立つ装置は避けたいけど、歯並びはきちんと治したい」という方は、ぜひ一度当院の無料カウンセリングにお越しください。経験豊富な歯科医師があなたのご希望やご要望に沿った最適な矯正プランをご提案させていただきます。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です


いいね!ボタンのクリックもお願いします。

歯茎が下がってしまった方のための矯正治療

歯茎が下がってしまっているけど、矯正治療をしたいのですが?

 

歯茎が下がっている場合の矯正治療は、さらに歯茎が下がってしまう可能性があります。

特に歯並びを広げる場合には要注意です。

 

歯茎や骨をあらかじめ矯正前に厚くすることで、ある程度歯茎が下がるのを予防することができます。

歯茎が下がった方の矯正治療
歯茎が下がった方の矯正治療

歯茎が下がってしまった方の矯正治療を行う場合,矯正中にさらに下がらないように気をつける必要があります。

 

通常、歯茎が下がってしまっている方は、歯茎が薄く、歯を支える骨も薄い事が多く、矯正治療中にさらに歯茎が下がってしまいます.歯茎の下がってしまったのを放置しておくと将来的に歯周病が進行して歯を抜かなくてはいけなくなる場合もあります。

 

そのため,矯正治療前に顎の骨を増やしてから矯正治療を行います.増骨矯正という方法を行います.この方法で顎の骨を増やした状態で矯正治療を行い、矯正治療後に歯茎の再生治療を行います.


歯茎が下がってしまっている方の矯正治療に関しましては下記のページに詳しい内容を記載させて頂いております.ご興味のある方はクリックしてご覧ください.

 

矯正治療と歯茎の退縮のページ


また、矯正モニター治療をご希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分

03−3251−3921

0120−25−1839


~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。

 

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)かかります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。


本日のブログまとめ

歯茎が下がっている方が矯正治療を希望される場合、特別な注意が必要になります。

 

歯茎が落ちている状態であるというのは、歯茎が定まり、歯を支えあごの骨も立っていることが多いため、通常の矯正治療を行うとさらに歯茎が落ちてしまう危険があります。

 

そのため、歯茎が位置している方が安全に矯正治療を行うためには、治療前の準備が大切です。 では、矯正治療前に『増骨矯正』という方法であってごの骨を増やし、歯をしっかりと支えられる状態を作ります。

 

矯正治療終了後には、さらに歯茎の再生治療を行います。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。歯茎の状態が気になる方や、矯正治療を安全に受けたい方はぜひ一度ご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です

矯正装置がコンパクトになっています。 インプラント矯正とは

矯正治療の時に使用することで治療の効果を上げているインプラントってご存知ですか?

 

歯の代りに使用してかむために使用するインプラントとは違い、矯正期間中のみに使用する小さなインプラントがあります。

 

この矯正用インプラントが従来使用していた矯正装置をコンパクトで効果的なものに変えました。今までヘッドギアと言って奥歯を移動させる時は頭にバンドをつけていましたが、このインプラントを使用すればそんな大掛かりな装置を使わずにたった10ミリ以下の装置でヘッドギア以上の効果を得ることができます。

 

従来の矯正装置が嫌な方は矯正用のインプラントを使用する事で、コンパクトな矯正装置を使用する事ができます.歯科医院によってはまだ、矯正用インプラントを導入していない場合もあります。

 

ただいま、無料カウンセリングも行っていますので,治療ご希望の方はお越し下さい.

 

矯正用インプラントのページ

 

スピード矯正を行う場合、歯の移動のために通常矯正用のマイクロインプラントを何本か使用します。使用本数や部位はお口の症状によって変わります。

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F

0120−25−1839

03−3251−3921

営業時間

11:00~20:00

昼休み

14:00~15:30

 

休診日

日曜日、祝日

 

となっております。

~矯正治療を行う際の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。また、増骨矯正治療をする場合は、骨の必要な量によって料金が変わります。

 

上下片側の増骨料金は11万円(税込)となります。歯茎の再生治療は、1〜3本で7万7千円(税込)かかります。

  

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。


本日のブログまとめ

「矯正期間が短くなりますか?小さな矯正用インプラントのメリットを知っていますか?」

🦷 「矯正用インプラントって何?」

🦷 「ヘッドギアなど大事な装置を使わずに矯正できるって本当?」

矯正治療を検討中の方にぜひ知っていただきたいのが、『矯正用インプラント』という画期的な装置です。

 

矯正用インプラントとは?

『矯正用インプラント』とは、通常の歯を補うためのインプラントとは異なり、矯正期間中のみ使用する小さなインプラントです。

このインプラントを歯ぐきの骨に一時的に設置し、それを支えて歯を効率よく動かします。治療が終われば簡単に取り外します。

 

矯正用インプラントを使うメリット

矯正用インプラントを使うことで、以下のような大きなメリットがあります。

✅矯正装置がコンパクトに!

従来、奥歯を動かすためにはヘッドギアと呼ばれる頭に付く大きな装置が必要でした。

✅治療期間が短縮できる!

歯が効率的に動くため、矯正治療のスピードがアップし、治療期間が短くなります。

✅快適でストレスが少ない!

大きな不安な装置を頭に付ける必要がなくなるため、治療中のストレスが減ります。

 

歯の移動を早くする矯正治療(スピード矯正)について

当院では、歯をより早く効果的に動かす『スピード矯正』を行っています。

この治療では、矯正用のマイクロインプラントを数本使用します。使用する権利や場所は、患者様のお口の状態によって異なります。

 

「矯正装置がイヤ…」と思っている方へ

✅従来の矯正装置が気になっているので治療をしている

✅とにかく目立たず、効果的な矯正治療をしたい

✅とりあえずでしっかり歯を動かしたい

そんな方には、ぜひ矯正用インプラントをおすすめします!

 

矯正用インプラントについて【無料カウンセリング実施中】

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富な歯科医師が『無料カウンセリング』を行っています。

 

矯正用インプラントの使用方法、治療期間や効果、費用などについて詳しくご説明させていただきます。

※まだ矯正用インプラントを導入していない歯科医院もありますので、詳しくは詳しいまでお気軽にお問い合わせください。

 

ぜひ、一度ご相談にお越しください。

コンパクトで効果的な矯正治療を、私たちと一緒に始めましょう✨

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メールお問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です