矯正治療モニター治療を行う前に直したほうが良い虫歯があります。
例えば神経を抜くほど大きな虫歯や、歯型をお取りして直す必要のある虫歯に関しましては、矯正治療前に直した方が良いです。
これは、矯正中に虫歯治療を行うことで、治療期間が伸びてしまうことがるためです。

そのため、矯正治療前に、虫歯の検査をレントゲン等で行います。
歯と歯の間の小さい虫歯は矯正治療中や、矯正治療後に行っても良いです。最小限に歯を削れば良い位置に歯が動いてから虫歯治療を行うのが良いと思っております。
被せ物をする必要があるような大きな虫歯は、噛み合わせが変わりますので、矯正期間中は仮歯を使用し、矯正治療後歯の揺れが落ち着いてから最終的な歯を入れます。
矯正モニター治療に関しましては、下記のリンクページの内容もご確認ください。
矯正モニターのページ
矯正モニター希望の方はただいま無料カウンセリングを行なっております。この機会にご利用ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
0120−25−1839
03−3251−3921
~矯正治療の注意~
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800ー(税込)がかかります。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
リスク・副作用:歯の移動に伴う歯の痛みや歯ブラシが不十分であると虫歯や歯肉炎を起こす危険性があり、治療後の後戻りにも注意が必要です。治療中は、歯の痛みや違和感や矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。
「矯正治療をしたいけれど、虫歯もあるみたい…。矯正前に虫歯は治したほうがいいのかな?」
そんな不安をお持ちの方は意外に多くいらっしゃいます。
実は、矯正治療を始める前に、しっかり治しておいた方が良い虫歯があります。特に、『神経を取る必要があるほど深く進行した虫歯』や、『歯の型取りをして詰め物や被せ物を作るような虫歯』の場合は、矯正を始める前に治療することを強くおすすめしています。
その理由は、矯正治療の途中で大きな虫歯の治療をすることになると、矯正装置を一時的に外す必要があったり、治療の影響で歯の動きが遅くなったりして、『矯正治療の期間が長引いてしまう』からです。
そこで、神田ふくしま歯科では、矯正治療を始める前に必ず『レントゲン検査などで虫歯の状態をしっかり確認』し、治療が必要な虫歯を見つけて早めに処置を行っています。
一方、『歯と歯の間にある小さな虫歯』については、必ずしも矯正治療前に処置する必要はありません。なぜなら、歯が理想的な位置に動いた後で治療を行うほうが、最小限の範囲で虫歯を削ることができ、歯をより健康な状態で保つことができるからです。
このように、虫歯の状態によって『矯正前に治療するもの』『矯正後に治療するもの』を適切に判断し、効率よく健康な歯並びを実現することが重要になります。
「矯正前に虫歯を治した方が良いのか迷っている」
「矯正と虫歯治療のタイミングを知りたい」
そんな方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングにお気軽にお越しください。経験豊富なドクターが、あなたのお口の状態を詳しく診察し、矯正治療と虫歯治療を最適なタイミングで行えるように、丁寧にサポートいたします。