矯正モニター治療を始める前に、必ず虫歯がないか確認をしています。これは、矯正治療をスムーズに進めるための大切なステップです。
もし、矯正中に虫歯が痛み出してしまうと、装置を一時的に外さなければならないことがあります。その結果、治療期間が予定よりも長くなってしまう可能性があります。それを防ぐために、矯正を始める前に、虫歯がないかしっかりとチェックを行い、必要であれば事前に治療を済ませてからスタートします。
矯正治療は長い期間を要する治療ですが、虫歯のケアをしっかり行っておけば、よりスムーズに進めることができます。これから矯正治療を始めたいと考えている方は、「虫歯があるかも?」と思ったら、気軽にご相談ください。事前の準備をしっかりして、安心して矯正治療を始めましょう!
こんな虫歯もあります。
神経を抜いた歯の虫歯は歯茎の中深くまで進行してしまっている事があります。
歯列矯正モニターで治療をお考えの方もお写真のように虫歯が深い場合、先に虫歯をきれいに取り除いて土台と仮歯を入れてから矯正治療を行う事になります。
深い虫歯は矯正より先に歯茎の整形を行う事もあります。
これは、矯正中に冠を外したりすると治療期間が大幅に延長してしまうためです。矯正前に、神経を抜いた歯の状態が良いか確認をする必要があります。
小さい虫歯は矯正中に治した方が歯を削る量が少なくて済む場合もあります.矯正治療中の虫歯に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.虫歯が気になる方はクリックしてご覧ください.
矯正治療と虫歯の詳しいページ
また、矯正治療をご希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
~矯正治療のリスクとサポート~
矯正治療は保険適用外で、当院では検査費33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しております。治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。
リスクと対策
-
歯の痛みや違和感
- 痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。
-
口内炎や装置の刺激
- ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。
-
虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク
- 定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。
-
歯根吸収や歯茎の退縮
- 定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。
-
後戻りのリスク
- リテーナーを使用し、歯並びを維持します。
治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。