矯正治療前に歯周病や虫歯がある方は、矯正中に歯周病や虫歯が進行してしまうことがあります。
矯正モニター治療を希望される方は、あらかじめかかりつけの歯科院などで定期検診をされてからご来院いただいた方が良いかもしれません。
ひどい歯周病の場合は歯茎の中まで歯石がついてしまいます。

お写真は歯茎の中の歯石です。このように歯茎の中に歯石がついてしまっている状態で矯正治療を行うと骨が吸収してしまい、矯正後に歯茎が下がったりしてしまいます。
そのため、矯正治療前にしっかりと歯石を取ることをお勧めします。特に成人の方の矯正治療を行う場合は、歯周病の予防をするあるいは治療を行うことがたいへん重要になります。成人の方の半分ほどの方は、歯茎の中の歯石を取る必要があります。
歯石を取らずに矯正治療を始めると歯周病の進行が進んでしまうリスクが高まります.しっかりと歯茎の中を含めて歯石を取り除く事が重要になります.
矯正治療と歯茎の退縮の詳しいページ
矯正治療モニターをご希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。
~矯正治療の注意~
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800ー(税込)がかかります。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
リスク・副作用:歯の移動に伴う歯の痛みや歯ブラシが不十分であると虫歯や歯肉炎を起こす危険性があり、治療後の後戻りにも注意が必要です。治療中は、歯の痛みや違和感や矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。
矯正治療を始める前に、歯周病や虫歯がある方は注意が必要です。矯正治療中は歯磨きが難しくなり、歯周病や虫歯がさらに進行する可能性があるためです。
矯正モニター治療をご希望の方は、事前にかかりつけの歯科医院で歯周病や虫歯のチェックを兼ねた定期検診を受けてから来院されることをおすすめします。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターによる無料カウンセリングを実施していますので、矯正治療に関するお悩みや事前準備についてもお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120-25-1839
03-3251-3921
矯正モニター治療と歯茎に関するFAQ
Q1. 矯正治療を始める前に歯周病や虫歯があるとどうなりますか?
A. 矯正治療中は歯磨きが難しくなるため、歯周病や虫歯が進行しやすくなります。特に歯周病がある場合、歯茎の中に歯石が残ったまま矯正をすると、骨が吸収して歯茎が下がってしまうリスクがあります。そのため、矯正を始める前に必ずチェックと処置をしておくことが大切です。
Q2. 矯正を始める前にどんな準備が必要ですか?
A. まずはかかりつけ歯科医院で定期検診を受け、歯周病や虫歯の有無を確認してください。特に成人の方の約半数は、歯茎の中に歯石があり、矯正前に除去する必要があります。しっかり歯石を取り、歯周病の予防や治療を行った上で矯正を始めるのがおすすめです。
Q3. 矯正モニター治療の費用やリスクは?
A. 当院の矯正モニター治療は**検査費 33,000円(税込)+治療費 437,800円(税込)**が目安です。白いワイヤーや拡大装置を使う場合は追加料金がかかります。
リスクとしては、歯の痛み・違和感、装置による口内炎、歯根吸収、歯肉退縮、口腔清掃不良による虫歯や歯周病、治療後の後戻りなどがあります。
無料カウンセリングのご案内
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが矯正前の準備や治療内容について丁寧にご説明いたします。矯正モニターをご希望の方は、まずは無料カウンセリングをご利用ください。
📍 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上/JR神田駅北口 徒歩1分)
📞 03-3251-3921 / 0120-25-1839