矯正治療中の歯磨き方法は大丈夫?

矯正治療中の方。あなたの歯ブラシは大丈夫でしょうか?

 

矯正治療中に虫歯になったり歯茎が腫れてしまう方がいらっしゃいます。歯ブラシがしにくくなりますので、虫歯や歯周病にならないように歯ブラシをする必要があります。

矯正中の歯ブラシ
矯正中の歯ブラシ

矯正中に虫歯にならないよう気を付けましょう。

 

矯正治療中は写真のように装置がいろいろとたくさんつきますので、通常よりしっかりと磨かないと汚れがついてしまいます.矯正治療中の虫歯や歯周病は注意する必要があります.

 

また、色のつく食べ物はゴムの色が変色する事もあります。ゴムが黄色くなってしまうと目立つ場合があります。

装置の間に繊維質が絡まってしまう事もあります。細かい器具を使用して丁寧なお掃除が必要です.

 

矯正と歯ブラシに関するページは下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

 

矯正と歯ブラシに関するページ

 

矯正治療中は色のつく食べ物を取られるとゴムが変色する事がよくあります。ゴムの変色を気にされる方はカレーなどの色のついた食べ物を避けられた方が良いでしょう。また、矯正装置がついてしまうとはブラシがしにくくなってしまいますし、時間がかかりますので、超音波式の歯ブラシをお勧めしております。

 

また、ただいま矯正治療を希望される方は無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。無料カウンセリングはご予約制となります。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03−3251−3921


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800ー(税込)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

リスク・副作用:歯の移動に伴う歯の痛みや歯ブラシが不十分であると虫歯や歯肉炎を起こす危険性があり、治療後の後戻りにも注意が必要です。治療中は、歯の痛みや違和感や矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。


「矯正治療を始めたけど、歯磨きが難しくてちゃんと磨けているか心配…。」
「装置をつけてから歯茎が腫れたり、虫歯が増えたような気がする…。」

 

矯正治療中の方からは、そんなお悩みをよくいただきます。

 

実は、矯正治療をしていると装置が歯に付いているため、どうしても歯磨きが難しくなりがちです。そのため、磨き残しが多くなり、虫歯や歯茎の腫れなどのトラブルが起きやすくなります。

 

矯正治療中こそ、しっかりとした歯磨きがとても重要になります。虫歯や歯周病にならないためにも、ブラッシングの方法をしっかり身につける必要があります。

 

神田ふくしま歯科では、矯正治療中の方に、歯磨きの仕方を丁寧にお伝えしています。磨きにくい装置周辺のお手入れ方法や、歯ブラシの選び方などを詳しくご説明し、虫歯や歯周病を予防するサポートを行っています。

 

「自分の歯磨きが正しくできているのか確認したい」
「矯正中でも虫歯になりにくいケアの仕方を知りたい」

 

 

そんな方はぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。経験豊富なドクターがあなたの歯と歯茎の状態をチェックし、最適なケア方法をご提案いたします。


Q1. 矯正治療中はなぜ歯磨きに注意が必要なのですか?

A. 矯正装置が歯に付くことで磨き残しが多くなり、虫歯や歯肉炎のリスクが高まります。実際に「歯茎が腫れた」「虫歯が増えた」と感じる方もいらっしゃいます。装置の周りは汚れがたまりやすいため、普段以上に丁寧なブラッシングが必要です。


Q2. 矯正治療中の歯磨きで気をつけることは何ですか?

A. 以下の点に注意しましょう。

  • 装置の周りや隙間までしっかり磨くこと

  • 食べ物の色素がゴムを変色させやすいため、カレーなど色の強い食べ物は控えること

  • 磨きにくい部分は歯間ブラシや専用の器具を使うこと

  • 時間をかけて磨くことが難しい方には、超音波式の電動歯ブラシの使用がおすすめです


Q3. 矯正中の歯磨きはどんなサポートを受けられますか?

A. 当院では、矯正中の方に合わせた歯磨き指導を行っています。装置周辺の磨き方や歯ブラシの選び方などを丁寧にご説明し、虫歯や歯周病を予防するサポートをいたします。「自分の歯磨きが正しくできているか確認したい」「矯正中でも虫歯を予防したい」という方は、無料カウンセリングで歯と歯茎の状態をチェックし、最適なケア方法をご提案します。


 

💡 神田ふくしま歯科では矯正治療と同時に口腔ケアのサポートを行っています。
無料カウンセリングで歯磨き方法やケアのコツをご説明しますので、安心して矯正治療を進めていただけます。