知っておいた方が良い矯正の知識。矯正用のマイクロインプラントを使うことで、出っ歯をたくさん内側に入れる事ができます.

矯正治療を効果的に行うための装置として矯正用のマイクロインプラントというものがあります.


出っ歯を最大限に引っ込めたいときなどにこういった補助装置を使用する事が効果的です.


矯正用マイクロインプラントって何?

マイクロインプラント
マイクロインプラント

矯正治療を行う上で効果的な材料が近年開発されています。マイクロインプラントあるいはマイクロスクリューと言われている、矯正用のインプラントは非常に有効なものです。

 

たとえば、出っ歯の方の場合、なるべく歯を奥に引っ込めたいとお考えだと思います.従来の方法ですとどうしても奥歯が前に動いてしまうため、前歯を引っ込めれる量が少なかったのですが、マイクロインプラントを使用する事で、歯を抜いた分のスペースのほぼすべてを前歯を下げるためのスペースとする事ができるため、前歯を従来の治療より大きく引っ込める事ができます.

 

マイクロインプラントに関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

マイクロインプラント矯正のページ

 

また、矯正モニター治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングは御予約制となります.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921

営業時間

11:00~20:00

昼休み

14:00~15:30

 

休診日

日曜日、祝日

 

となっております。


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,8000ー(税込)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

リスク・副作用:歯の移動に伴う歯の痛みや歯ブラシが不十分であると虫歯や歯肉炎を起こす危険性があり、治療後の後戻りにも注意が必要です。治療中は、歯の痛みや違和感や矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。


本日のブログまとめ

矯正治療を行う際、より効率的に歯を動かすために使用される装置に「矯正用マイクロインプラント」というものがあります。

 

例えば、出っ歯(前歯が前方に出ている状態)を大きく引っ込めたい場合、従来の矯正装置だけでは十分な効果を得られないことがあります。こういったときに役立つのが、このマイクロインプラントです。

 

マイクロインプラントは小さなネジ状の装置で、歯茎の奥の骨に直接取り付けます。この装置を支点(固定源)として歯を引っ張ることで、通常の矯正装置では難しい歯の動きを安全かつ効果的に行えるようになります。

 

マイクロインプラントを使用すると、出っ歯の改善をはじめ、歯並びの調整を効率よく進めることができ、治療期間の短縮や治療結果の向上に大きなメリットがあります。さらに、この装置は非常に小さいため装着時の違和感も少なく、治療中の日常生活への影響も最小限に抑えられます。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行い、患者様一人ひとりの状況に合わせて最適な矯正方法をご提案しています。矯正治療をお考えの方、また出っ歯などの症状にお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です


矯正用マイクロインプラントに関するFAQ


Q1. 矯正用マイクロインプラントとは何ですか?

A. 矯正治療で使う小さなネジ状の装置です。歯茎の骨に取り付け、歯を動かす際の支点(固定源)として使用します。これにより、従来の矯正装置では難しかった歯の動きを効率的に行えます。


Q2. どんな場合にマイクロインプラントを使いますか?

A. 特に出っ歯を大きく引っ込めたいときに有効です。従来は奥歯が前に動いてしまい、前歯を十分に下げられませんでしたが、マイクロインプラントを使うと、抜歯で得られたスペースを効率的に利用し、前歯をしっかりと引っ込めることが可能になります。


Q3. マイクロインプラントを使うメリットは?

A. - 出っ歯などの改善が効率的にできる

  • 治療期間の短縮が期待できる

  • 治療結果の安定性が向上する

  • 装置が非常に小さいため、違和感が少なく日常生活に影響しにくい


Q4. 矯正治療の費用はいくらですか?

A. 矯正治療は保険外診療です。当院ではモニター料金で、

  • 検査代:33,000円(税込)

  • 矯正費用総額:437,800円(税込)
    がかかります。※白いワイヤーや拡大装置を使用する場合は追加費用があります。


Q5. 矯正治療のリスクはありますか?

A. はい。以下のリスクがあります。

  • 歯の移動に伴う痛みや違和感

  • 装置による口内炎

  • 清掃不足による虫歯・歯肉炎・歯周病

  • 歯根吸収や歯茎の退縮

  • 治療後の「後戻り」のリスク

定期的なクリーニングと適切なケアでリスクを最小限に抑えることが大切です。


Q6. 相談はできますか?

A. はい。神田ふくしま歯科では、無料カウンセリングを実施しています。経験豊富なドクターが、患者さま一人ひとりに合わせた矯正治療プランをご提案します。


📍 無料カウンセリング・お問い合わせ先
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣)
☎ 0120-25-1839 / 03-3251-3921

🕒 診療時間

  • 11:00~20:00(昼休み 14:00~15:30)
    休診日:日曜・祝日


 

✅ 出っ歯の改善や効率的な矯正には、マイクロインプラントが大きな力を発揮します。
👉 興味のある方は、まず無料カウンセリングでご相談ください。