歯をもっと動かしたい時は矯正用のインプラントを使います。

矯正の移動にインプラントを使用するというと痛そうと言われますが、痛くはありません。

 

歯科用のインプラントというと歯を抜いた所に入れるチタン性の人工歯根と言うものです.こういったインプラントは顎の骨にしっかりと固定するためのインプラントです.

 

矯正治療に使用するインプラントは簡単な麻酔を行って歯茎の上から入れるインプラントですので、お痛みはほとんどありません.お薬も最小限のもので大丈夫です.

 

お痛みを感じるのは、治療後に矯正装置と同じで唇や歯茎に触ってしまった場合気になると言う事があるかもしれません.


矯正用のインプラントはこんなに小さい

矯正用インプラント
矯正用インプラント

前歯をできる限り引っ込めたいと言う方は、歯を抜いた後矯正用のインプラントの使用が有効な方法です.

 

通常は、奥歯と前歯にゴムをかけて前歯を引っ込めますので、前歯も引っ込みますが,奥歯が前に動くため、歯を抜いた隙間程前歯は引っ込まないのですが,マイクロインプラントを使用する事で、前歯を最大限に引っ込める事が可能になります.

 

矯正モニター治療を希望される方は、現在のところマイクロインプラントの本数に関わらず、無料でさせていただいております.モニター募集期間に矯正されてはいかがでしょうか。


インプラント矯正のページ

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839

03−3251−3921


~矯正治療を行う際の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。

  

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。


よくあるご質問

Q:矯正治療で使うインプラントは痛いですか?

A:矯正治療用のインプラントは通常の歯科インプラントと違い、歯茎の上から簡単な麻酔をして入れる小さなものですので、痛みはほとんどありません。

 

Q:矯正用インプラントと通常のインプラントの違いは何ですか?

A:通常のインプラントは歯がない部分の顎の骨に直接固定する人工歯根ですが、矯正用のインプラントは歯を動かすための支点として使う小型のもので、簡単な処置で装着できます。

 

Q:矯正用インプラント治療後、痛み止めは必要ですか?

A:基本的にはほとんど痛みがないため、最小限の薬で十分です。痛み止めを使用するケースも少ないです。

 

Q:矯正用インプラント治療後に気をつけることはありますか?

 

A:矯正装置と同じように、インプラントが唇や歯茎に触れると気になる場合があります。治療後は口の中を清潔に保ち、刺激を与えないよう気をつけてください。